#118 これからのリノベーションについて vol.2 ~キッチンと洗面化粧台を一緒にしちゃいました!
update:2022/03/22
#117 これからのリノベーションについて vol.1 ~クローゼットの使い方を考える
update:2021/09/02
A040「2021年の家での過ごし方、働き方について」のアンケート報告
update:2021/12/24
A039「マンション内の近居や住み替えについて」のアンケート報告
update:2018/12/17
update:2016/03/02
M28 食器棚について 〜入居者アンケートと訪問調査の中から
update:2015/12/24
J006 リノベーションで自由度のあるクローゼットを作りました
update:2022/01/26
update:2016/04/27

R026 照明の色の種類と効果を知ろう
電球の照明の色は温度によってきまります。高いほど白い光になり、低いほど橙色になります。リビングなどのくつろぎの空間は温度の低い橙色の光の方が落ち着きます。そして照明も低い位置にして、また明るさと同時に、影をつくることで空間に広がりをつくるとよいでしょう。LED電球は通常の電球に比べれば、少し費用は高めですが、寿命と節電を考えるとおすすめです。また蛍光灯は明るすぎてくつろぎ空間では扱いにくいものですが、電球色を選んで変えるだけでも随分と雰囲気は変わります。