#118 これからのリノベーションについて vol.2 ~キッチンと洗面化粧台を一緒にしちゃいました!
update:2022/03/22
#117 これからのリノベーションについて vol.1 ~クローゼットの使い方を考える
update:2021/09/02
update:2023/01/27
A041「キッチンの見栄えとクローゼットの時短収納について」のアンケート報告
update:2022/08/24
update:2016/03/02
M28 食器棚について 〜入居者アンケートと訪問調査の中から
update:2015/12/24
J006 リノベーションで自由度のあるクローゼットを作りました
update:2022/01/26
update:2016/04/27

R081 パイプシャフトと排水のこと
間取りのことを考える時、忘れてならないのが、パイプシャフトの位置です。水回りの距離はそこから3m以内が施工しやすい距離です。リフォームの場合このパイプシャフトの位置が重要なポイントになります。排水管をそこまで持っていくには勾配を取らなければならず、床下の深さによってその距離は決まってしまうからです。配管が出来ないような直床の場合は、思い切って床の一部を上げてしまうという方法も考えられます。これについては専門家に相談するのがいいでしょう。床の高さを変えれば、水回りの位置はどこにでも配置可能ですが、もとの場所からなるべく動かさない方が施工の費用は安くなります。