#117 これからのリノベーションについて vol.1 ~クローゼットの使い方を考える

中古マンションを自分の暮らしに合うようにリノベーションしたマンション。さまざまなライフスタイルに合わせた多彩な間取りがあることや、新築マンションに比べて購入しやすい価格であることから、若い世代を中心に人気があります。三菱地所レジデンスでも中古マンションをリノベーションして販売しています。
これからの時代、どのようなリノベーションをしたマンションが求められるのか、スマイラボでもみなさんと一緒に考えていきたいと思います。

 

コロナ禍で「在宅ワーク」が急増したことで、自宅に書斎などの仕事専用のスペースが無くて困っている、という声が度々聞かれます。同居家族が多いと、ダイニングテーブルは家族が使っていたり、テレビ会議中に子供の声が入ってしまったりして、同じ空間にいると仕事に集中出来ないようです。業種を問わず広く浸透し始めた「在宅ワーク」ですが、これまでは主流ではなかった働き方なので、中古マンションの間取ではもともと想定されていません。リノベーションで専用のワークスペースを作ってしまうと、生活空間が狭くなってしまいます。

 

そこで、今回ご提案したいのは「クロッフィス」を取り入れたリノベーションです。
みなさんは「クロッフィス」という言葉をご存知でしょうか。クローゼットとオフィスを掛け合わせた造語で、クローゼットをオフィスとして活用することを表現しているそうです。1~2畳程度のちょっとした空間がワークスペースにちょうど良く、このスペースであれば生活空間を削ることもありません。
下の絵を見てください。

 

①ワークスペース(オンライン会議などで籠りたい時に)

①ワークスペース(オンライン会議などで籠りたい時に)

 

クローゼット内部の壁に取り付られた棚柱には、好きなところに棚やハンガーパイプを設置でき、手軽に組み合わせが変えられます。奥行きのある棚を机の高さに設置すればここで仕事をすることもできます。ワークスペースとして使わない時は本来のクローゼットの用途で使えます。

 

ワークスペース以外にも使うことも出来ます。
例えば、趣味の空間として、ミシンの作業コーナーとして使ったり、アウトドアの道具を並べて焚火の映像を見ながらキャンプに行った気分に浸る・・などという使い方も面白そうですね。

 

②仕事以外の趣味の場(ミシン工房)

②仕事以外の趣味の場(ミシン工房)

③仕事以外の趣味の場(おうちでアウトドア気分を楽しむ)

③仕事以外の趣味の場(おうちでアウトドア気分を楽しむ)

 

コロナで遠出が出来ない間に、家での楽しみ方を色々と探してみるのも良いかもしれません。
「クロッフィス」はDIYから広まってきていますが、リノベーションに限らず新築住宅でもこのようなクローゼットの使い方が出来れば、さらに暮らしの幅が広がりそうです。
クローゼットの使い方、ぜひ皆さんのご意見をお聞かせください。

 


皆さまからのコメント

子供のころ、しきりに作った「秘密基地」。1次行動「寝る」2次行動「仕事(在宅ワーク場所)」3次行動「趣味の場所」時と場合によって秘密基地を使い分ける。かみさんと喧嘩したとき拗ねる場所。逃げる場所。へそくり、宝物の隠し場所。みんな子供のころの秘密基地とおなじ。本人以外立ち入り禁止のプレートをはる。(茨城県・男性・60代)

事務局より
コメントありがとうございます。大人の秘密基地、ワクワクしますね。面白いクローゼットの使い方のご提案をいただきありがとうございます。
いいなと思います(千葉県・男性・50代)

事務局より
コメントありがとうございます。共感いただき嬉しいです。スマイラボはこれからの住まいを考えていく研究室です。コロナ禍で大きく変化したライフスタイルについて、多くのみなさまと意見を交換しながら理想の住まいを考えていきます。これからもコメントよろしくお願いいたします。
リフォームするとき、和室を潰してリビングを広くし、作業スペースもかねて6人掛けのテーブルを入れたが、書類を散らかすことが日常になって、落ち着かない。リビングの一角をこのような空間にした方がすっきり快適な生活ができたのではないかと、今になって残念に思っている。(北海道・女性・60代)

事務局より
コメントありがとうございます。在宅時間が増えたコロナ禍において、大きなテーブルが置けるとお家時間も楽しくなりそうですね。また、リビングが広いと、家具の置き方次第でいろいろな使い方ができそうです。これからも生活の工夫を教えてください。よろしくお願いいたします。
瞑想ルームならイケるかな。ごちゃごちゃしてるけど目を閉じれは問題なし。(広島県・女性・50代)

事務局より
新しい使い方のご提案ありがとうございます。使い方によって生活の楽しみも広がりますね。みなさんがどのように使うかとても興味深いです。これからもコメントよろしくお願いいたします。
発想は非常に面白いと思います。気になるのは空調でしょうか?また仮に私の衣服が並ぶ空間をリノベーションしたとしても、妻や娘が使用することはないと思います。(埼玉県・男性・50代)

事務局より
ご指摘ありがとうございます。単独の空調を設置するには狭すぎるので、悩ましいポイントです。扉に開口を設けるなど、より良い解決策を考えていきます。
窓もない小さな密室だと息が詰まらないでしょうか。
開口部があるといいと思います。(千葉県・女性・50代)

事務局より
貴重なご意見ありがとうございます。そうですね。長時間籠っていると、気詰まりしてしまうかもしれませんね。扉に開口があると、使い方も広がりそうです。
リモートワーク用だけでなく、趣味の場として使用する発想は面白いですね。ネックは、照度でしょうか?
また、マンションのクローゼットにはコンセントもなく…
広めのウォークインクローゼットにはコンセントが欲しいと常々感じています。(広島県・女性・50代)

事務局より
コメントいただきありがとうございます。コンセントの設置や照度の確保など、これからのクローゼットにはより細かな配慮が必要ですね。
みなさまのご意見を参考にさせていただき、これからの時代に求められる新しいクローゼットを考えていきたいと思います。

コメントをどうぞ

    都道府県

    年齢

    性別
    男性女性

    家族形態
    未婚既婚(子供あり)既婚(子供なし)

    住まいの形態
    マンション(所有) アパート・マンション(賃貸) 戸建て(所有)戸建て(賃貸) その他

    お仕事
    共働きあなたのみ配偶者のみどちらも働いていないその他

    メッセージ(カタカナは全角でお願いします)

     

    上記の内容でよろしければチェックを付けて送信ボタンをクリックしてください。

    上記の内容で送信します。