J006 リノベーションで自由度のあるクローゼットを作りました

クローゼット※を仕事スペースに転用した「クロッフィス」のアイデアをリノベーションマンションに取り入れました。

 

ヴィークコート小石川後楽園
机として使える大きめの棚が付いたクローゼット※です。棚やハンガーパイプは自由に位置を変えられ、増やすこともできます。クローゼットの中にはダウンライトが付いていますが、さらにコンセントも設置しています。クローゼットや納戸として使うのはもちろん「秘密基地」や「瞑想ルーム」などさまざまな趣味のスペースにも対応できます。
リビングの横に位置しているので、仕事を終えた後にやり忘れた作業を少しだけしたい時などにもすぐ使えて便利です。

 

リビング横のクローゼット

リビング横のクローゼット

棚やハンバーガーパイプの位置を変えられるので、収納としてもワークスペースとしてもその他にも、用途に合わせて形を変えることで使い方が広がります

棚やハンバーガーパイプの位置を変えられるので、収納としてもワークスペースとしてもその他にも、用途に合わせて形を変えることで使い方が広がります

 

 

ルーエ成増
リビングの横に小さな小部屋を作りました。壁に下地を入れているので、棚やカウンターをDIYで設置して収納スペースとしても使えます。机など家具を置けば、小さな個室にもなります。住む人によって色々な使い方が出来る小部屋です。

リビング横に、新たに小部屋を設置

リビング横に、新たに小部屋を設置

家具なしの状態 / 壁に下地を入れているのでDIYで加工が出来ます。コンセントも用意しました。

(左)家具なしの状態
(右)壁に下地を入れているのでDIYで加工が出来ます。コンセントも用意しました。

 

 

クレストフォルム日本橋シティスクエア
元々は和室だったリビング横の部屋を洋室にして、押入スペースを少し広げて可動式の棚やパイプを設置したクローゼットに変えました。このようにリノベーションすることで収納の使い方が色々と広がりそうです。

クレストフォルム日本橋シティスクエア

 

 

関連コラム
#117 これからのリノベーションについて vol.1 ~クローゼットの使い方を考える
http://www.sumai-lab.net/2021/09/9453/

 

アンケート
A040 「2021年の家での過ごし方、働き方について」
http://www.sumai-lab.net/2021/12/9495/

 

 

※ヴィークコート小石川後楽園、ルーエ成増のクローゼットは建築基準法上の居室要件を満たしていることを確認済みです

 

 

「三菱地所レジデンスのリノベーション事業」HPへはこちら
「三菱地所レジデンスのリノベーション事業」HPへはこちら

 


皆さまからのコメント

ウォークインクローゼットは人が入れるようにしている分余分なスペースがあるので・・テレワークの個室使いはとても良いアイディアだと思います!!(広島県・女性・50代)

事務局より
共感いただきありがとうございます。このような収納からの転用の他にもテレワーク用のスペースを確保する方法をみんなで考えていきたいです。これからもスマイラボをよろしくお願いいたします。

コメントをどうぞ

    都道府県

    年齢

    性別
    男性女性

    家族形態
    未婚既婚(子供あり)既婚(子供なし)

    住まいの形態
    マンション(所有) アパート・マンション(賃貸) 戸建て(所有)戸建て(賃貸) その他

    お仕事
    共働きあなたのみ配偶者のみどちらも働いていないその他

    メッセージ(カタカナは全角でお願いします)

     

    上記の内容でよろしければチェックを付けて送信ボタンをクリックしてください。

    上記の内容で送信します。